先日届いたばかりの仕事用MacBook AirにQUAD-CAPTUREをつないでみる。QUAD-CAPTUREとはRoland製のオーディオインターフェイス。これがあるとGarageBandやLogicにギターやマイクでの音声を取り込むことができる。この取扱説明書に従い作業を進める。
MacBook Airが届いたので開封の儀
今後フリーで仕事していくのにあたって、ノートPCが欲しかった。ゴリゴリ開発をするわけではないが、デモ的に使ったりすることがあるだろう。だが、何を買おう。家にはWindowsのデスクトップとLinuxがあるしぃ〜、MacOS触ってみたいしぃ〜ってことでMacBook Airを買った。
そしてブツが届いたので開封の儀をしようと思ったが、iPhoneのカメラが壊れてて写真が取れなかった。外側カメラから見るレビューは、ファミコンがバグったような紫の画面になりっぱなし。なので、内側カメラで頑張って写真とってみた。
WindowsにnginxとPHPを入れる
PHPの勉強を行うついでに、気になっていたnginxを使ってみる。PHPとnginxのインストールをメモ。環境は次の通り。
- OS
- Windows7
- nginx
- 1.7.0
- PHP
- 5.5.12
チキタ★GUGU:TONO
- タイトル
- チキタ★GUGU
- 著者
- TONO
人喰い妖の間に伝わる「不味い人間は百年飼育すると美味になる」という噂。人喰い妖のラー・ラム・デラルは、自分が惨殺した一家の生き残りチキタを百年飼育することにするが。
CSVをExcelで開くということ
視認性が高い、Comma-Separated Values(CSV)の閲覧方法はないものだろうか。そう思った人がExcelでCSVファイルを開いた時に、主に開発者に起きる悲劇の物語。
続きを読む CSVをExcelで開くということ
退職します
世の中には退職エントリーを書いている人が多い。僕もその時流に乗ろうではないか、ということで書いてみた。
続きを読む 退職します